偏見 恋愛・心理 特徴 雑学・哲学

あっこいつインド人だなって奴の特徴

更新日:

あっこいつインド人だなって奴の特徴

あっこいつインド人だなって奴の特徴

 

私が5ch(元2ch)のスレタイでクスッと来たスレタイの一つです。

日本人と肌感が明らかに違うから、何となく見たらすぐに分かるだろ。

っていう感じが割と好きで、改めて「あっこいつインド人だなって奴の特徴」って文字に書き起こすと、面白くないですか?

ちなみに、この記事は最初から最後まで全てネタなので真に受けないでください。(というかブログの存在がネタでありボケ)

超ド偏見です。

 

インド人のネタに入る前にこの記事を書こうと思った理由(愚痴)

実は、本編の「インド人の特徴」に入る前に、記事のタイトルを少し悩みました。

  • 「あっこいつインド人だなって奴の特徴10選」

と迷いましたが、10個も出る気がしませんでした。

でも、ネタに「何選」を付けると、すごい馬鹿にしてる感じがして個人的に好きなんですよ。

何選系の記事のタイトルってすっごい真面目に「当たり前のことを何個も並べる傾向」あるじゃないですか。

あれ、本当個人的に嫌いで、いらないんですよね。

SEOの観点から仕方なく「文字数」や「関連キーワード」の数を増やすために、わざわざ書いて感じがひしひしと伝わってくるというか…。

調べる人って、もっと他に画期的な新しい何かいい方法がないかと思って、調べていると思うんです。

例えば、「毎月3万円貯金する方法○選」みたいな記事があったとすると…

  • 節約をする
  • 月々の支払いを減らす
  • 食費を減らす
  • 酒をやめる
  • タバコをやめる
  • なるべくコンビニに行かない
  • お金をかけない遊びをする
  • 車を持たない
  • 髪型にこだわらない
  • 副業をする

みたいな超薄っぺらい、当たり前のことを並べます。

何なら「節約する」と他の見出しは、重複してるし!

そんなこと少し考えれば誰でも思いつくし分かるくね?

みたいな、当たり前のことを当たり前のように並べるんですよね…。

「車を持たない」とかはそれができないから困ってんだよ!

みたいな、持ってない人には関係ないし、持ってる人は仕事やら何やらで使うから持っている訳ですし。

大体わざわざ検索までする人は、上記のことは全部検討し、既に色々試した上で他に何か良い方法が無いか探してると思うんですよね。

書き手は、いかにも沢山あるかのような表現をしたいのか、書く必要のないことを並べ、とにかく頭数を稼ぎついつい「○選」を使いたがるんですよ。

色々並べるのは構わないけど「厳選」という言葉を理解して、本当に優れたものを何個かだけピックアップして欲しいですね。

なので、この手法が個人的にクッソ寒くて臭いので、私も馬鹿にして「当たり前のことを山ほど」並べてやろうかと思い書いています。

ちなみに過去記事で、それに似たようなことは既にやっていて、

このチンパンの記事はクッソどうでもいいことを、まるで厳選した数個かのような表現を使ってタイトルを付けました。(完全にネタです。)

 

インド人はカレーを手で食べちゃうぐらい大好き

インド人はカレーを手で食べちゃうぐらい大好き

インドといえば、やはりカレーでしょう。

インド人感ばりばり漂わせた人が、片言で「カレー、オイシイヨオー、イカガデスカー」なんてチラホラ宣伝している外人見かけませんか。

あれ、完全にインド人です。(インド人のフリをした立派なインド人です。)

きっと日本にも結構長く滞在していて、ちゃんと滑らかに流暢に日本語を喋れるはずなんですが、片言の方が謎の本場感が漂い、お客さんがよく来てくれるそうです。

また彼らはカレーを手で食べまする風習があります。

あんな汚れる物を手で食べるなんて、日本では考えられません。

そんな人を見かけたら間違いなくインド人です。

あとイチローは毎日カレーを食べていますが、あれも完全にインド人です。(ネタです、イチローファン怒らないで、ワタシモイチロダイスキ)

カレーにナンという選択肢

日本はカレーといえばライスが基本ですが、ナンというパンみたいなアレで食べることがあります。

しかも、皿から飛び出るぐらい馬鹿でかいナン。

ナンが好きっていう人は、インド人ですね。

ワタシモダイスキ(ニッコリ)

インド人は肌が黒い

当然です。

インド人は日本人から見れば黒人です。

肌が黒い人は大体インド人です。(めちゃくちゃ内容薄くなってきた;;)

インド独特のダンスセンス

インド人ってめちゃくちゃダンスイメージないですか?

動画をここにいっぱい貼るのもあれなので、URLは1つだけにしておきますが、インドのダンス動画って結構あるんですよ。

全て、独特の曲調で体をガンガン動かすヤベぇ奴らです。

そのせいか、ダンスが非常に上手いイメージが強く根付いています。

リズミカルな曲を流して、癖の強いダンスを踊ってる人は全員インド人です。

髭は生やしがち

髭は生やしがち

彼らは基本髭を剃りません。

髭ありのダンディなイケメンが多いです。

髭を剃らないそこのあなたも、立派なインド人です。

インド人といえばターバン的な謎の被り物

インド人といえばターバン的な謎の被り物

 

インド人てこれのイメージないですか。

ターバン的な謎の被り物と言いつつも、これターバンなのですが。

実はインド人のごく一部でしか、ターバンを巻く習慣は流行ってないようです。

でもインド人全員被ってるイメージがあるんですよ。

イメージが定着しすぎたせいか、インド風を味にして商売をしている人たちは、とりあえずレベルで被っていると思います。

当然立派な特徴の一つです。

こんな物を平気で頭に被っている人は、100%インド人と言い切れます。

よく帽子を被っている人も、きっとインド人です。(適当)

インド人は時間にルーズ

インド人は時間にルーズ

日本は納期や時間厳守の国です。

しかし、インド人は時間に興味がありません。

彼らは平気で、遅刻をします。

当然です。

インド人からしたら、ちょっとの時間の遅れは朝飯前、全員誰も全く気にしません。

大体の大まかな時間で動く習慣があるからです。

なので、いつも通り学校や会社、友人、恋人との約束に遅れる方、立派なインド人です。

インド人って妙にフレンドリーだよね

インド人って妙にフレンドリーだよね

何か良いことでもあったのか。

ってなぐらい彼らはいつもニッコニコです。

笑顔が絶えません。

そして、彼らの距離感の詰め方は日本人離れしていて、異常に感じます。

初対面でも、久々にあった親友レベルの距離感で、その場を盛り上げてくれます。

体を大きく使い、オーバーリアクションでいつも楽しそうです。

意気揚々としています。

スキンシップも非常に多く、日本ならセクハラレベルでしょう。

完全にチ○ポに脳が付いた、年中頭夏休みの陽キャのノリです。

こういった「アゲアゲウェーイ系の陽キャ」のみなさん。

立派なインド人の特徴をお持ちです。

実は頭がいい

実は頭がいい

彼らは数学が得意です。

頭がいいです。

計算ができるので、非常に計算高い戦略家が多いです。

自分に利益があれば、悪いこともすぐ思いついちゃいます。

悪巧みが上手く、ずる賢いです。

平気で、嘘もつきます。

それらをまとめて言うと、それは「詐欺師」です。

人を騙して生きている反社会的勢力の方々、立派なインド人です。

インド人の特徴を持った方々へ反省

インド人の特徴を持った方々へ反省

細かく言えば当初考えていた「10選」に十分近づいてたことに驚きなのですが、そろそろこれも飽きてきたので終わりにします。

最後に冒頭にも書いたのですが、改めて言っておきます。

全てただの偏見と嘘です。

実際にそんなことはまずありません。

気を悪くされたインド人の方、インド人じゃないのにインド人の特徴と言われた方、大変失礼いたしました。

最近多く読まれている記事

1

  TwitterやLINE、Youtube、TikTokのコメント欄など、 SNSでこんな事を書いている方々を見たことはないだろうか? 目次1 SNSに現れる「え、まって」を使う女たち2 ...

2

皆さんは「いい意味で」という魔法の言葉を聞いたことはないだろうか。 「いい意味で」と付ければ、そのあとに続く言葉は、悪い意味の言葉も、柔らかい表現に聞こえる魔法の言葉です。 ですが、本当にそうだろうか ...

3

人間の三大欲求の一つ、性の話ですが、読者の方は変わった性癖をお持ちだろうか。 そんな性癖に纏わる話で、すぐに人の性癖暴露してしまう、頭のおかしい人いませんか。 そんな"頭チンパン"な人についてのお話で ...

4

あ、ちなみにめちゃくちゃ私の偏見です。 10選とか、めちゃくちゃ悪意のあるタイトルです。 意外と長くなるので、特徴だけを知りたい方は、目次だけ見てください。 目次1 チンパンとは2 チンパンな人は後先 ...

5

  私が5ch(元2ch)のスレタイでクスッと来たスレタイの一つです。 日本人と肌感が明らかに違うから、何となく見たらすぐに分かるだろ。 っていう感じが割と好きで、改めて「あっこいつインド人 ...

-偏見, 恋愛・心理, 特徴, 雑学・哲学

Copyright© 個人的ブログ(Freez) , 2025 All Rights Reserved.